top of page
photo-1557683316-973673baf926.png
logo_tate.png

Class 13

北川 雄久

北川雄久写真.JPG

キャリアコンサルタント&NPO二枚目の名刺

北川 雄久

Katsuhisa Kitagawa

1997年3月ー
日本大学経済学部産業経営学科卒

1997年4月ー2001年4月
(株)ユニマットオフィスコ  (現:ユニマットライフ)

2002年4月ー2003年10月
(株)日本労務研究所 
2003年11月ー現在
(株)ユー・エス・エス(旧:カークエスト)

メンターからのメッセージ

どんなことをしている人?

自分らしい働き方や生き方を見出すための対話支援

新卒から人事課勤務、社労士事務所を経て、現勤務先で人事マネージャーを経験。20年以上人事全般に携わり、通算1,000人以上の採用面談や労務相談、人材育成や制度設計に従事。パラレルキャリアを目指しキャリアコンサルタントとして対話支援をしながら、プロボノ活動にも参加。現在は「Eキャリ部~人生を楽しむ教育を子どもたちに~」を主催し、全国40人以上のキャリコン仲間とキャリア教育で子どもたちの未来のために何ができるのかを模索中。今年からはNPO二枚目の名刺に所属し、社会人の越境やNPO団体の課題解決支援にも取組んでいます。

人生での一番の「失敗談」とは?

狭い視野で自分の価値を捉えてきたこと

私は人事に20年以上従事してきましたが、実はその経歴に「自信」はありませんでした。新卒でたまたま人事部門に配属され、その後、経験ある仕事の方が市場価値があると考え、そのまま人事職を求め転職し、プレイングマネージャーとして人材育成や制度設計等、会社に尽力しました。

私自身も会社から認め続けられることが自分の価値であると捉え、期待に応えようと無理をして孤軍奮闘した結果、難病である「潰瘍性大腸炎」に…。

もっと早く自分の特性を知り、会社や周囲のモノサシだけではなく、もっと広い視野で自分の価値を捉えていれば、自分を大事に、これまでの経験を「自信」に変えることができたのではないかと思います。ですが、結果的にそんな失敗が今のキャリア支援に繋がっています。

受講者へのメッセージ

あなたの新たな一歩を全力で応援します!

モヤモヤした時、やりたいことがみつからない時、居場所がないと感じた時、迷いが生じた時、自分の強みがわからない時、自信を失った時、一歩を踏み出したいけど勇気が出ない時。

人其々、様々な場面で立ち止まってしまうことがありますよね。それは悪いことではないですが、経験上、その停滞状態が長期化すると、次の一歩目がどんどん踏み出し辛くなってしまいます。「個性を活かし、自ら選択し、自分らしく輝ける人を増やしたい!」そのために私自身もパラレルキャリアという方法で自己実験中です。私の実体験や、人事職での面談や相談経験を活かし、皆さんと一緒に悩み、伴走しながら、新たな一歩を踏み出す「小さな勇気」を、対話を通して引き出せたらといいなと考えています。

bottom of page